【第1回】放射線技師がAIを使って副業してみた

Uncategorized

こんにちは。放射線技師として病院で働いているKEIです。
今日はちょっと実験的なことを始めようと思い、ブログを立ち上げました。テーマはずばり

**「放射線技師がAIを使って副業してみた」**です。

正直に言うと、私はAIにも副業にも全くの初心者です。
でも最近SNSやニュースを見ていると「AIでイラストを作って稼げる」「ChatGPTで文章を自動生成できる」「AIでLINEスタンプを出して月数万円」なんて話をよく見かけます。
これ、実際どうなんだろう? 技師の仕事をしながらでもできるのか? そんな素朴な興味からのスタートです。


■ AI副業って本当にできるの?

放射線技師って、基本的に夜勤や当直もあるし、なかなか副業に時間を割けません。
でもAIツールなら、「すきま時間に作業できる」「初期費用がほとんどかからない」 「専門スキルがなくても始めやすい」という点が魅力的ですよね。

まずは実際にやってみることが一番だと思い、最初のチャレンジとして **「LINEスタンプ作成」**に挑戦してみました。
イラストを描くスキルがなくても、AI画像生成ツールを使えば、思った以上に“それっぽい”スタンプ素材が作れます。
例えば「眠そうなアザラシ」「だるそうな猫」など、アイデアを言葉で伝えるだけで画像が出てくる。正直、ちょっと感動しました。


■ 現時点の進捗と感想

現段階ではまだスタンプをリリースする準備中ですが、AIだけで素材を作り、サイズ調整や透過処理まで一通りできました。
今のところ費やした時間は、仕事の合間に数時間ほど。
「副業」というより、今は“AIの可能性を試す実験”という感覚です。

もちろん、AIをそのまま使うだけでは難しい部分もあります。
「デザインの統一感を出す」「表情のバリエーションを考える」など、人の手で調整する工程は必要です。
ただ、やってみるとこれが意外と楽しくて、技師の仕事では味わえない“創作の喜び”があります。


■ 今後の予定

次回は、実際に作ったスタンプをLINEスタンプショップに申請してみます。
どれくらいダウンロードされるのか、そして実際に“いくら稼げるのか”を、包み隠さず報告していく予定です。

AIを使った副業って、どこまで現実的なのか?
放射線技師という専門職でもできるのか?

そのリアルな記録をこのブログで共有していきますので、ぜひ次回も読んでください。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました